FastConnect: Oracleパートナの使用

このトピックは、Oracle Cloud Infrastructure FastConnectを使用する必要があるお客様のために、Oracleパートナに接続します。

様々な接続方法のサマリーは、接続モデルを参照してください。

Oracleパートナのリストにないネットワーク・プロバイダを使用する場合は、FastConnect: サードパーティ・プロバイダの使用を参照してください。OracleとコロケートしてFastConnectを使用する場合は、FastConnect: Oracleとのコロケートを参照してください。

FastConnectに関する一般情報は、FastConnectの概要を参照してください。

FastConnectの開始

学習と計画

開始する前に、開始する前に: 学習および計画で計画について確認します。FastConnect冗長性のベスト・プラクティスおよびハードウェアおよびルーティングの要件も参照してください。

パブリックASNまたはパブリックIPアドレスを所有していない場合にFastConnectを使用する方法に関する情報を確認する必要もあります。

次の図は、Oracleパートナを使用してFastConnectを設定するプロセス全体を示しています。後述のタスクを図に示します。

このフロー・チャートは、FastConnectを開始するためのステップを示しています

仮想回線のステータスを取得するにはのシーケンス図も参照してください。

タスク1: Oracleパートナへの接続の設定

まだ行っていない場合は、Oracleパートナに接続をオーダーし、それを設定してパートナでテストするプロセスを開始します。パートナによっては、時間がかかる場合があります。

タスク2: DRGの設定(プライベート・ピアリングのみ)
サマリー: プライベート仮想回線(プライベート・ピアリング)を使用する場合は、DRGが必要です。まだ実行していない場合は、Oracle Cloud Infrastructure Consoleを使用してDRGを設定し、それをVCNにアタッチして、DRGにトラフィックを送信するためのルート・ルールを含めるようにVCNのルーティングを更新します。ルート表の更新は忘れがちです。ルート・ルールがない場合、トラフィックは流れません。

手順:

タスク3: 仮想回線の設定

サマリー: Oracle Consoleで接続するための1つ以上の仮想回線を作成します。ネットワーク設計に複数の仮想回線が含まれている場合は、それぞれに対して次のステップを実行します。

手順:

作成する仮想回線ごとに、次のステップを繰り返します。

  1. コンソールで、対象のコンパートメントを表示していることを確認します。不明な場合は、接続先のDRGを含むコンパートメント(プライベート仮想回線用)を使用してください。コンパートメントの選択は、対応するIAMポリシーとともに、これから作成する仮想回線にアクセスできるユーザーを制御します。
  2. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」をクリックします「顧客接続性」で、FastConnectをクリックします。

    結果の「FastConnect」ページは、新しい接続を作成したり、接続を管理する必要がある場合に後で戻ることのできるページです。

  3. 「FastConnectの作成」をクリックします。
  4. 「FastConnectパートナ」を選択し、リストからパートナを選択します。
    ノート

    パートナとしてMegaportを選択した場合、記載されているオプションのステップを使用して回線のパートナ側をプロビジョニングすることもできます。
  5. 「次」をクリックします。
  6. 仮想回線について次の情報を入力します:

    • 名前: 仮想回線の追跡に役立つわかりやすい名前。値は仮想回線間で一意である必要はなく、後で変更できます。機密情報の入力は避けてください。
    • コンパートメントに作成: そのままにします(現在作業中のコンパートメント)。
  7. 仮想回線タイプ(プライベートまたはパブリック)を選択します。プライベート仮想回線は、プライベート・ピアリング(既存のネットワークがVCNのプライベートIPアドレスのルートを受信する)用です。パブリック仮想回線は、パブリック・ピアリング(既存のネットワークがOracle Cloud InfrastructureのパブリックIPアドレスのルートを受信する)用です。FastConnectの使用も参照してください。

    • プライベート仮想回線の場合、次を入力します:

      • 「すべてのトラフィック」またはIPSec over FastConnectトラフィックのみを選択します。仮想回線は、どちらかを選択してIPSec over FastConnectに使用できますが、仮想回線で暗号化されていないトラフィックを許可しないことを選択できます。
      • 動的ルーティング・ゲートウェイ: FastConnectトラフィックのルーティング先となるDRGを選択します。FastConnect上のIPSecには、アップグレードされたDRGが必要です。
      • プロビジョニングされた帯域幅: 値を選択します。帯域幅を後で増加させる必要がある場合は、別の値を使用するように仮想回線を更新できます(仮想回線を編集するにはを参照)。
      • パートナ・サービス・キー(オプション): Oracleパートナによって提供されたサービス・キーを入力します。このキーを今すぐ入力するか、後で回線を編集できます。

      BGPセッションがOracleに移動すると(基本的なネットワークの図を参照)、ダイアログ・ボックスにBGPセッションの他のフィールドが表示されます:

      • 顧客BGP IPアドレス: ユーザーのエッジ(CPE)用のBGPピアリングIPアドレスで、/28から/31までのサブネット・マスクが使用されます。
      • Oracle BGP IPアドレス: Oracleエッジ(DRG)に使用するBGPピアリングIPアドレスで、/28から/31までのサブネット・マスクが使用されます。
      • IPv6アドレス割当ての有効化: IPv6アドレス指定は、すべての商用リージョンおよび政府リージョンでサポートされています。FastConnectおよびIPv6を参照してください。
      • 顧客BGP ASN: ネットワークのパブリックASNまたはプライベートASN。
      • BGP MD5認証キーを使用します(オプション):システムでMD5認証が必要な場合は、このチェック・ボックスを選択し、キーを指定します。Oracleは128ビットのMD5認証までをサポートしています。
      • 双方向転送検出の有効化(オプション):このチェック・ボックスを選択して、双方向転送検出を有効にします。
        ノート

        双方向転送検出を使用する場合、ペア・デバイスは、300ミリ秒の最小間隔と3の乗数を使用するように構成する必要があります。
    • パブリック仮想回線の場合、次を入力します:

      • プロビジョニングされた帯域幅: 値を選択します。帯域幅を後で増加させる必要がある場合は、別の値を使用するように仮想回線を更新できます(仮想回線を編集するにはを参照)。
      • パブリックIP接頭辞: Oracleが接続を介して受信するパブリックIP接頭辞。すべての接頭辞サイズが許可されます。接頭辞のカンマ区切りリスト、または1行に1つずつ入力できます。
      • ルート・フィルタリング: ルート・フィルタリングのオプションを選択します。これにより、オンプレミス・ネットワークへのBGP通知に含まれるルートが選択されます。
      • BGP ASN:ネットワークのパブリックASNです。BGPセッションがOracleに移動する場合にのみ表示されます(基本的なネットワークの図を参照)。Oracleによって、パブリック仮想回線のBGP IPアドレスが指定されます。
      • BGP MD5認証キーを使用します(オプション):システムでMD5認証が必要な場合は、このチェック・ボックスを選択し、キーを指定します。Oracleは128ビットのMD5認証までをサポートしています。
      • 双方向転送検出の有効化(オプション):このチェック・ボックスを選択して、双方向転送検出を有効にします。
  8. 「作成」をクリックします。

    仮想回線が作成されます。そのOCIDおよびパートナのポータルへのリンクが、ページの上部にある結果の確認ボックスに表示されます。OCIDは、他の仮想回線の詳細でも使用可能です。

  9. OCIDをコピーして別の場所に貼り付けます。次のタスクでそれをパートナに渡します。

仮想回線は「FastConnect」ページに表示されます。

次のタスクを完了してパートナがプロビジョニング作業を行うまで、仮想回線のライフサイクル状態は「プロバイダ保留中」で、BGP状態は「停止中」です。パートナが作業を行った後、ライフサイクル状態は「プロビジョニング済」に切り替わります。BGPセッションが確立されて機能すると、BGP状態は「稼働中」に変わります。

ヒント

BGPセッションがOracleパートナに移動する仮想回線の場合、仮想回線のBGP状態は、OracleパートナとOracleの間の個別のBGPセッションのステータスを反映します。参考のために、基本的なネットワークの図を参照してください。

仮想回線のステータスを取得するにはの図も参照してください。

タスク4: 仮想回線のパートナ側の完了

パートナに連絡し、作成した各仮想回線のOCIDを、パートナがリクエストしたその他の情報とともに提供します。パートナによっては、パートナのオンライン・ポータルで、または電話でこれを行う場合があります。パートナは、接続を完了するために、各仮想回線を終端で構成します。

パートナがMegaportまたはColtの場合は、次の項で説明するように、OCIコンソールをパートナに接続し、OCIコンソール内から自分で接続を完了することもできます。

パートナがAT&T NetBondの場合: AT&Tが仮想回線のサービス・キーを提供した後、仮想回線を自分で編集するか、My Oracle Supportでチケットを作成してプロビジョニングをリクエストできます。チケットの作成時にサービス・キーを含めます。

Megaportへの仮想回線の完了

Oracle Consoleでは、MegaportのAPIを使用して、Megaportの場所にあるこの仮想回線への接続を追加および構成できます。これを行うには、ユーザー名とパスワードを使用してMegaportアカウントにコンソールでログインします(Oracle Consoleにはログイン情報は格納されません)。

ノート

仮想回線の設定を完了するのみの場合、このオプションを使用するには、MegaportコンソールでMegaportポートを構成しておく必要があります。Oracle Consoleは、すでに存在するMegaportポートに対して、この仮想回線への接続を追加および構成できます。接続のもう一方の端に新しいMegaportポートを作成することはできません。別のクラウド・プロバイダへの接続を構成する場合、この要件は適用されません。

Oracle Consoleは、オプションで、仮想回線のもう一方の端にMegaport Cloud Router (MCR)を構成できます。MCRでは、OracleからAWSまたは他のクラウド・サービス・プロバイダへの接続を構成できます。

接続を完了するか、MCRを作成するには:

  1. 作成した仮想回線の詳細画面の上部で、「次のステップ」セクションの「接続の完了」をクリックします。
  2. 使用するMegaportポートを作成したアカウントについて、リクエストされたMegaportユーザー名およびMegaportパスワードを入力します。
  3. 「Megaportにログイン」をクリックします。
  4. オンプレミス・ネットワークへの仮想回線を完了する場合は、「Megaport製品」「Megaportポート」を選択し、次の情報を入力します:
    • Oracle接続名: (必須)Megaportが接続を追跡するのに役立つわかりやすい名前。値は一意である必要はなく、後で変更できます。
    • Megaportポート: (必須)この仮想回線を接続するMegaportポートの名前を選択します。
    • Oracle接続の場所: (必須)仮想回線のOracleリージョンに近いMegaportの場所を選択します。
    • 接続レート制限(Mbps): (必須)仮想回線の速度(Mbps)を入力します。1000Mbpsは1Gbpsで、10,000Mbpsは10Gbpsです。レート制限は、仮想回線の両端にプロビジョニングされた帯域幅以下である必要があります。
    • VLANタグ付けの使用: デフォルトで有効です。VLANタグ付けを使用しない場合は、このMegaportポートに単一のクロスコネクトのみをデプロイできます。
    • 優先するA側のVLAN: (オプション)優先するA側のVLANを選択しない場合は、ランダムなA側のVLANが選択されます。

    「次」をクリックします。

  5. 別のクラウド・プロバイダへの仮想回線を完了する場合は、Megaport製品の「Megaport Cloud Router (MCR)」を選択し、次の情報を入力します:
    • 「既存のMCRの選択」または「新規MCRの作成」を選択します: サードパーティ・クラウド・サービスをMCRにすでに接続している場合は、「既存のMCRの選択」を選択してからリストからMCRを選択します。新規MCRを作成する場合は、次の情報を入力します:
      • MCR名: (必須)MegaportがMCRを追跡するのに役立つわかりやすい名前。値は一意である必要はなく、後で変更できます。
      • MCRの国: (必須)MCRが存在するMegaportの場所の国を選択します。
      • MCRの場所: (必須)MCRが存在するMegaportの場所を選択します。これは、仮想回線をホストしているOracleリージョンに可能なかぎり近くである必要があります。
      • MCRのレート制限: (必須)レート制限は、MCRを介したすべての接続の集計容量です。レート制限は1Gbpsから10Gbpsまでスケーリング可能で、MCRの存続期間に対して設定されます。
      • 最短期間(必須) (オプションは最短期間なし、12か月、24か月、36か月です)
    • Oracle接続名: (必須)MegaportがOracle接続を追跡するのに役立つわかりやすい名前。値は一意である必要はなく、後で変更できます。
    • Oracle接続の場所: (必須)Oracle接続が存在するMegaportの場所を選択します。これは、仮想回線をホストしているOracleリージョンに可能なかぎり近くである必要があります。
    • 接続レート制限(Mbps): (必須)接続の速度(Mbps)を入力します。1000Mbpsは1Gbps、10,000Mbpsは10Gbpsです。この設定は、仮想回線の両端にプロビジョニングされた帯域幅以下である必要があります。
    • AWSへの接続の作成: サードパーティのクラウド・サービスがAWSの場合のみ選択します。次の情報を入力します:
      • AWS接続名: (必須)この情報は、AWSをMegaport MCRに接続するために使用されます。
      • AWSアカウントID: (必須)AWSアカウントIDを指定します。Oracleはこの情報を保持しません。
      • MCRの国: (必須)MCRが存在するMegaportの場所の国を選択します。
      • AWS接続の場所: (必須)接続のAWSリージョンに近いMegaportの場所を選択します。
      • 接続レート制限(Mbps): (必須)接続の速度(Mbps)を入力します。1000Mbpsは1Gbps、10,000Mbpsは10Gbpsです。設定は、接続の両端にプロビジョニングされた帯域幅以下である必要があります。

    サードパーティのクラウド・サービス(AWS以外)に接続する場合は、「AWSへの接続の作成」の選択を解除したままにします。AWSを含むサードパーティのクラウド・サービスについては、Megaportコンソールおよびサードパーティのクラウド・サービスのコンソールを使用して、接続の残りを構成する必要もあります。

    「次」をクリックします。

  6. 表示された情報を確認して、回線またはMCRに関する情報が正確であることを確認します。
  7. 「同意」チェック・ボックスを選択して、このサービスの見積り価格(OracleではなくMegaportに支払われる)を確認します。
  8. 完了後、「接続の完了」をクリックします。

    他の理由により、すべてのリソースを入力どおりに構成できない場合、構成できないコンポーネントは自動的に削除されます。「前」をクリックし、少し異なる情報を入力すると、問題を解決できます。

これらのステップが完了したら、接続がプロビジョニングされている間、FastConnect仮想回線はPENDING PARTNER状態になります。

Coltへの仮想回線の完了

Oracle Consoleでは、ColtのAPIを使用して、この仮想回線への接続を追加および構成できます。これを行うには、ユーザー名とパスワードを使用してコンソールでColtアカウントにログインします(Oracle Consoleにはログイン情報は格納されません)。

ノート

このオプションを使用するには、Coltコンソールでポートを事前に構成しておく必要があります。Oracle Consoleでは、すでに存在するポートに対してこの仮想回線への接続を追加および構成できますが、接続に対して新しいポートを作成することはできません。

この機能を使用するには:

  1. 作成した仮想回線の詳細画面の上部で、「次のステップ」セクションの「接続の完了」をクリックします。
  2. 接続の作成
  3. 使用するColtポートを作成したアカウントについて、リクエストされたColtユーザー名およびColtパスワードを入力します。
  4. 「Coltにログイン」をクリックします。
  5. 次の情報を入力します:

    • 接続名: (必須)Coltが接続を追跡するのに役立つわかりやすい名前。値は一意である必要はなく、後で変更できます。
    • Coltイーサネット・ポート: (必須)この仮想回線を接続するイーサネット・ポートの名前を選択します。
    • Oracle接続の場所: (必須)仮想回線のOracleリージョンに近いColtの場所を選択します。
    • 接続帯域幅: (必須)仮想回線の速度(Mbps)を入力します。1000Mbpsは1Gbpsで、10,000Mbpsは10Gbpsです。この設定は、仮想回線の両端にプロビジョニングされた帯域幅以下である必要があります。
    • 接続コミットメント期間: このエントリでは、この接続に対してColtで行うように選択したコミットメントの長さを選択します。必要に応じて、コミットメントの延長または早期終了に関するColtのポリシーを参照してください。
    • 優先するB側のVLAN: (オプション)優先するB側のVLANを選択しない場合は、ランダムなB側のVLANが選択されます。
  6. 「次」をクリックします。
  7. 表示された情報を確認して、回線に関する情報が正確であることを確認します。
  8. 「同意」チェック・ボックスを選択して、この回路の見積価格(OracleではなくColtに支払われる)を確認します。
  9. 終了したら、「作成」をクリックします。

これらのステップが完了したら、接続がプロビジョニングされている間、仮想回線はPENDING PARTNER状態になります。

タスク5: エッジの構成

BGPセッションがOracleに移動する場合: (基本的なネットワークの図を参照)、BGPピアリング情報を使用するようにエッジ(CPE)を構成します(一般的な要件を参照)。商用クラウド向けのOracleのBGP ASNは31898ですが、セルビア中央部(Jovanovac)リージョンは14544です。Government Cloudについては、OracleのBGP ASNを参照してください。Oracleではデフォルトで、キープアライブには60秒、ホールドタイムには180秒のデフォルトのBGPタイマーを使用します。高速なBGPコンバージェンスが必要な場合、サポートされている範囲(キープアライブには6から60秒、ホールドタイムには18から180秒)の値を使用できます。また、以前に決定したネットワーク設計に従って、冗長性のためにルーターを構成します(FastConnect冗長性のベスト・プラクティスを参照)。BGPセッションを正常に構成すると、仮想回線のBGPセッション状態が「稼働中」に変わります。

BGPセッションがOracleパートナに移動する場合: まだ実行していない場合は、ルーターを構成する必要があります。必要なBGPピアリング情報を取得するには、パートナに連絡することが必要な場合があります。FastConnectが機能するには、このBGPセッションが起動して実行中である必要があります。また、以前に決定したネットワーク設計に従って、冗長性のためにエッジ・ルーターを構成します(FastConnect冗長性のベスト・プラクティスを参照)。

重要

パブリック仮想回線の場合: 既存のネットワークで、複数のパス(FastConnectやインターネット・サービス・プロバイダなど)を通じて、OracleのパブリックIPアドレスの通知を受信できます。必ず、ISPよりもFastConnectを優先してください。トラフィックで目的のパスを使用して、FastConnectの利点を享受できるように、エッジを適切に構成する必要があります。これは、Oracleサービスへのプライベート・アクセス権を持つ既存のネットワークを設定すること決定した場合に特に重要です。パス・プリファレンスに関する重要な情報は、オンプレミス・ネットワークへの接続のルーティング詳細を参照してください。
タスク6: 光源レベルの確認

光源レベルがパートナへの各物理ネットワーク接続に適していることを確認します。そうなるまで先に進まないでください。

タスク7: インタフェースが稼働していることの確認

パートナへの接続用のインタフェースの側が稼働していることを確認します。そうなるまで先に進まないでください。

BGPセッションの宛先がOracleの場合

タスク9a: Oracle BGP IPアドレスのPing

仮想回線ごとに、仮想回線に割り当てられているOracle BGP IPアドレスをpingします。エラー・カウンタを確認し、削除されたパケットを探します。エラーなしでこのIPアドレスを正常にpingできるようになるまで、先に進まないでください。

タスク9b: BGPセッションが確立されていることの確認

仮想回線ごとに、BGPセッションが確立された状態であることを確認します。その状態である場合、接続はテストする準備ができています(タスク11: 接続のテストを参照)。

BGPセッションの宛先がパートナの場合

タスク10a: パートナのエッジのping

仮想回線ごとに、パートナのエッジをpingします。エラー・カウンタを確認し、削除されたパケットを探します。エラーなしでパートナのエッジを正常にpingできるようになるまで、先に進まないでください。

タスク10b: BGPセッションが確立されていることの確認

パートナのBGPセッションが確立された状態であることを確認します。そうなるまで先に進まないでください。

タスク10c: Oracle BGP IPアドレスのPing

仮想回線ごとに、(パートナから取得できる) Oracle BGP IPアドレスをpingします。エラー・カウンタを確認し、削除されたパケットを探します。エラーなしでこのIPアドレスを正常にpingできる場合、接続はテストする準備ができています。

タスク11: 接続のテスト

プライベート仮想回線の場合: VCNでインスタンスを起動し、既存のプライベート・ネットワークのホストから(たとえば、SSHを使用して)アクセスできる必要があります。インスタンスの作成を参照してください。可能である場合、FastConnectプライベート仮想回線を使用する準備ができています。

パブリック仮想回線の場合:

  1. Oracleで、送信したパブリック接頭辞の少なくとも1つが正常に検証されていることを確認します。各接頭辞のステータスは、コンソールで仮想回線の詳細を表示することによって確認できます。接頭辞の1つが検証されると、Oracleは、接続を介してリージョナルOracle Cloud Infrastructureパブリック・アドレスの通知を開始します。
  2. パブリックIPアドレスを使用してインスタンスを起動します。
  3. 既存のプライベート・ネットワーク内のホストからパブリックIPアドレスをpingします。仮想回線上のFastConnectインタフェースにパケットが表示される必要があります。そうなっている場合は、FastConnectパブリック仮想回線を使用する準備ができています。ただし、Oracleがこれまでに正常に検証したパブリック接頭辞のみが接続で通知されることに注意してください。

仮想回線の管理

仮想回線のステータスを取得するには
  1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」をクリックします「顧客接続性」で、FastConnectをクリックします。

  2. 目的の仮想回線をクリックして詳細を表示します。

次の図は、設定時の仮想回線の様々な状態を示しています。

この図は、様々な仮想回線の状態のシーケンス図を示しています
仮想回線を編集するには

仮想回線の次の項目を変更できます:

  • 名前
  • 帯域幅
  • Oracleパートナによって提供されるサービス・キー(プライベート仮想回線用)
  • 使用するDRG(プライベート仮想回線用)
  • パブリックIP接頭辞(パブリック仮想回線用)
  • 双方向転送検出の有効化または無効化
  • IPSec over FastConnectを使用したトラフィックのみを許可するように仮想回線を構成します。デフォルトでは、すべてのトラフィックが許可されます。
  • 状況に応じて、仮想回線のBGPセッション情報にアクセスして変更できる場合もあります。
重要

編集する前に仮想回線が機能していて、「プロビジョニング済」状態である場合、名前、帯域幅およびパブリック接頭辞(パブリック仮想回線の場合)以外のプロパティを変更すると、仮想回線の状態が「プロビジョニング中」に切り替わり、関連するBGPセッションが停止する可能性があることに注意してください。Oracleが仮想回線を再プロビジョニングすると、状態は「プロビジョニング済」に戻ります。関連付けられたBGPセッションがバックアップされていることを確認してください。

パブリック仮想回線のパブリックIP接頭辞を変更した場合、BGPステータスに影響はありません。Oracleでは、所有権を確認した後にのみ、接続を介して新しいIP接頭辞の通知が開始されます。Oracleで接頭辞の変更が実装される間に、仮想回線の状態が「プロビジョニング中」に変更されます。

  1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」をクリックします「顧客接続性」で、FastConnectをクリックします。

  2. 接続が存在するコンパートメントを選択してから、詳細を表示する接続をクリックします。
  3. 「編集」をクリックし、変更を行います。機密情報の入力は避けてください。
  4. 「変更の保存」をクリックします。
  5. (オプション)仮想回線を一時的に非アクティブ化するには、「非アクティブ化」をクリックします。回線を再アクティブ化するには、「アクティブ化」をクリックします。仮想回線を非アクティブ化すると、仮想回線の設定を変更することなく、BGPセッションおよびトラフィック・フローが一時停止されます。
仮想回線を終了するには
重要

パートナとの接続も終了してください。そうしないとパートナから引き続き請求される可能性があります。
  1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」をクリックします「顧客接続性」で、FastConnectをクリックします。

  2. 接続が存在するコンパートメントを選択してから、詳細を表示する接続をクリックします。
  3. 「削除」をクリックします。
  4. プロンプトが表示されたら確認します。

仮想回線のライフサイクル状態が「終了中」に変わり、その後「終了済」に変わります。

パブリック仮想回線のパブリックIP接頭辞を管理するには

接頭辞の一般情報については、基本的なネットワークの図を参照してください。

仮想回線の作成時に、パブリックIP接頭辞を指定できます。タスク3: 仮想回線の設定を参照してください。

仮想回線の作成後、パブリックIP接頭辞の追加または削除を行うことができます。仮想回線を編集するにはを参照してください。新しい接頭辞を追加する場合、Oracleではまず会社の所有権が検証され、それを接続全体にわたって通知します。接頭辞を削除すると、Oracleでは、仮想回線の編集の数分以内に接頭辞の通知を停止します。

コンソールで仮想回線の詳細を表示することによって、特定のパブリック接頭辞のOracleによる検証の状態を確認できます。指定できる値は次のとおりです:

  • 進行中: Oracleは、接頭辞の組織の所有権を検証中です。
  • 失敗: Oracleは、組織の所有権を検証できませんでした。Oracleは、仮想回線を介して接頭辞を通知しません。
  • 完了: Oracleは、組織の所有権を正常に検証しました。Oracleは、仮想回線を介して接頭辞を通知しています。
接続を別のコンパートメントに移動するには

接続は、コンパートメント間で移動できます。接続を新規コンパートメントに移動すると、固有のポリシーがただちに適用され、コンソールを介した接続へのアクセスが影響を受けます。接続を異なるコンパートメントに移動しても、データ・センターとOracle Cloud Infrastructure間の接続には影響しません。詳細は、別の親コンパートメントへのコンパートメントの移動を参照してください。

  1. ナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」をクリックします「顧客接続性」で、FastConnectをクリックします。

  2. リストで接続を検索し、「アクション」メニュー(アクション・メニュー)をクリックして、「リソースの移動」をクリックします。
  3. リストから宛先コンパートメントを選択します。
  4. 「リソースの移動」をクリックします。
  5. 接続をモニターするアラームがある場合、新しいコンパートメントを参照するようにアラームを更新します。詳細は、リソースの移動後のアラームの更新を参照してください。

接続のモニタリング

メトリック、アラームおよび通知を使用して、Oracle Cloud Infrastructureリソースのヘルス、容量およびパフォーマンスをモニターできます。詳細は、モニタリングおよび通知を参照してください。

接続のモニタリングの詳細は、FastConnectのメトリックを参照してください。